日常の業務・接客で気付かされることがたくさんあります

Sushi timeのスタッフがブログで日常の業務の様子をレポートいたします。日々お客様の接客に従事していると、様々なポイントに気付かされます。
些細なできごとから気付かされることばかりですが、後になって思い返すととても深い意味の内容である場合が多くあります。そうした大切な気付きは接客サービス向上のヒントになるため、大事な学びの機会として活用しております。ブログではそうした、様々な気付きについて語ってまいります。

  • ロゴ

    Sushi time の味を全国へ配送!

    2022/09/26
    こんにちは。Sushi time です。 8月に発売開始したSushi time の「京のおばんざい16種」大好評をいただいております。 大切な家族や友人、ビジネスシーンなど様々...
  • 秋の京都でスシタイムのお弁当

    2022/09/19
    Sushi time です! 9月も後半になり、すっかり涼しくなりました。 秋は気候も良く過ごしやすいので旅行やお食事などでお出かけが増える季節! 京都も週末は観...
  • ロゴ

    Sushi time の京料理を全国配送!

    2022/09/08
    Sushi time では京都をはじめに滋賀や大阪など関西圏に手作りのお弁当を配達してまいりました。 そしてこの度、 全国配送が始まりました! 日本中のどこでもSush...
日常の業務・接客において、お客様に喜ばれるメニューの考案、接客サービスを試みていくのは基本的な考え方ですが、接客側からの視点だけでサービスの質の向上を目指すというアプローチの方法には限界があります。スタッフが考案したサービスを実際にお客様に提供した後に、お客様からリアクションをいただいて気付かされる多くの学びのポイントがあります。
ブログではそうした、お客様からいただいた大事な学びのポイントについて語ってまいります。そうしたポイントを語っていくことで、「お客様に評価いただいているお店はお客様と共にサービス向上に取り組んでいる」というお店のスタンスをお客様にお伝えできると考えています。今後も、ご利用いただけるお客様と二人三脚で歩んでいく思いを大切にして、よりお客様にご満足いただけるお店を目指してサービス向上に努めてまいります。